THE HOUSE OF THE DEAD OVERKILL Director's Cut攻略

銃一覧

本作で使える銃はステージ開始前に入れるガンショップで購入できる。初期装備のAMSマグナム以外はステージクリア時に得た資金を使って買わなければならない。また、一定の条件を満たさなければ購入できない銃もある。

AMS MAGNUM

AMSマグナム
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$500$1000
FIRE RATE(連射速度)$1000$2000
CLIP SIZE(装弾数)$1200(10発)$2500(12発)
DAMAGE(威力)$800$1500
RELOAD(リロード速度)$1200$2500

購入費用:$0 初期装弾数:8発
最初から使用可能な銃。未強化の状態でもミュータントの胴体に2~3発撃てば倒せる威力で、リロードが短いため扱いやすい。強化に必要な金額も少ないので、まずはこの銃を強化しつつ操作に慣れていくのがおすすめ。

HAND CANNON

ハンドキャノン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$1200$2500
FIRE RATE(連射速度)$1500$3000
CLIP SIZE(装弾数)$2000(6発)$4000(7発)
DAMAGE(威力)$1500$3000
RELOAD(リロード速度)$2000$4000

購入費用:$10000 初期装弾数:5発
非常に威力が高く、ボス以外のミュータントであれば頭以外を撃っても1発で倒せるほど。しかし着弾範囲はAMSマグナムと同等で、あまり連射が利かずリロードも短いとは言えない。そのためフル強化したとしても隙ができやすく、購入費用も高いので、トロフィーを意識しない限り購入・強化するメリットは少ない。

SHOTGUN

ショットガン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$1200$2500
FIRE RATE(連射速度)$1500$3000
CLIP SIZE(装弾数)$2000(5発)$4000(6発)
DAMAGE(威力)$1500$3000
RELOAD(リロード速度)$2000$4000

購入費用:$10000 初期装弾数:4発
散弾を発射する強力な銃。着弾範囲が広く、遠くにあって狙いにくいアイテムの回収などにも役立つ。威力も高いので近くの敵に対して特に有効だが、連射が利かずリロードもやや長いために隙ができやすい。使用するなら後述の自動ショットガンの方が良いだろう。

AUTOMATIC SHOTGUN

自動ショットガン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$1500$3000
FIRE RATE(連射速度)$2000$4000
CLIP SIZE(装弾数)$2500(6発)$5000(8発)
DAMAGE(威力)$2000$4000
RELOAD(リロード速度)$2500$5000

購入費用:$15000 初期装弾数:5発
ショットガンの連射速度やリロード速度を向上させた扱いやすい銃。装弾数も通常のショットガンより増えているため、これを持っていれば通常のショットガンを使う必要はなくなる。難点は購入費用が非常に高額な所だが、価格に見合った性能なので買って損は無い。

SMG

サブマシンガン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$1200$2500
FIRE RATE(連射速度)$1200$2500
CLIP SIZE(装弾数)$2000(37発)$4000(45発)
DAMAGE(威力)$2000$4000
RELOAD(リロード速度)$1500$3000

購入費用:$5000 初期装弾数:30発
トリガーを引いたままで連射可能なサブマシンガン。購入費用が安価なため入手しやすいが、威力が低く強化にはそれなりの資金が必要になる点には注意。2人プレイもしくは2丁プレイ時、敵集団の足止めに弾をばら撒くような使い方に向いている。ボスや倒れた敵に撃ち込んで命中率を稼ぐといった使い方も有り。

ASSAULT RIFLE

アサルトライフル
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)$1500$3000
FIRE RATE(連射速度)$1500$3000
CLIP SIZE(装弾数)$2500(21発)$5000(30発)
DAMAGE(威力)$2500$5000
RELOAD(リロード速度)$2000$4000

購入費用:$10000 初期装弾数:15発
トリガーを引くと3発ずつ弾を撃つ仕様で、SMGのように撃ちっ放しにはできない。威力は高めなので敵集団を掃射しやすい反面、反動が大きいので一カ所に集中砲火するのはやや難しい。また、連射速度を最大まで強化しても3連射から次の3連射までの間隔が長めなため隙ができやすいのも難点。

MINIGUN

ミニガン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)MAX(※最初から強化済)
FIRE RATE(連射速度)
CLIP SIZE(装弾数)
DAMAGE(威力)
RELOAD(リロード速度)

購入費用:$25000
ストーリーモードクリア後に購入できるようになる銃。
装弾数が設定されていないためリロード不要であり、トリガー引きっ放しで凄まじい連射ができるが、撃ち続けているとオーバーヒートして少しの間発砲できなくなる。照準表示ONなら照準の下にゲージが表示され、オーバーヒートまでの度合いが判別可能。銃自体が大きく重いためか、持っている間は手榴弾を投げる事ができないといった制限もある。
ちなみに射撃時のコンボ判定がこの銃はやや特殊で、照準内に敵や命中判定のあるオブジェクトが入っていれば、数発外してもコンボが切れない模様。そのためDCモードのチャレンジ項目であるコンボ数やスコアを稼ぐ上では意外にも役に立つ。

CROSSBOW

クロスボウ
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)MAX(※最初から強化済)
FIRE RATE(連射速度)
CLIP SIZE(装弾数)
DAMAGE(威力)
RELOAD(リロード速度)

購入費用:$25000 装弾数:3発
ディレクターズカットモードクリア後に購入できるようになる銃。
矢を射出する武器で敵に命中してもダメージは小さいが、放った矢は少し間をおいてから爆発する。爆発の範囲は手榴弾よりも狭く、敵が密集している所に撃ち込んでも一掃まではいかない事が多い。また連射は利かず、リロードも長めなのでメイン武器としての運用は不向き。基本は別の銃で攻略して要所で使うか、2人プレイで分担して使うのが良いと思われる。敵をヘッドショットや爆発でしか倒せないハードコアモード攻略においては強力な武器となるので、サブ武器として上手く活用していきたい。

GWENDOLYN

グウェンドリン
強化項目強化(1回目)強化(2回目)
RECOIL(反動)MAX(※最初から強化済)
FIRE RATE(連射速度)
CLIP SIZE(装弾数)
DAMAGE(威力)
RELOAD(リロード速度)

購入費用:$50000
クラシックモードで全ステージクリア後に購入できるようになる銃。
反動無し、マグナム並に連射可能、弾数無限でリロード不要というとんでもない性能の武器。威力も非常に高いが、最大強化のハンドキャノンには劣る。命中範囲もマグナムと同等なため、狙いはしっかりつける必要あり。
装備中にリロードボタンを押すとガンスピンができるが、この間は隙だらけになっているので注意。


基本要素

  • Wii版との違い
  • 基本操作&アイテム
  • 敵キャラ紹介
  • スコアについて
  • ミニゲーム

ステージ攻略&解説

  • 1.PAPA'S PALACE OF PAIN
  • 2.NAKED TERROR
  • 3.BALLISTIC TRAUMA
  • 4.CARNY
  • 5.CREEPING FLESH
  • 6.SCREAM TRAIN
  • 7.THE FETID WATERS
  • 8.JAILHOUSE JUDGMENT
  • 9.OVERKILL

データ集

  • 銃一覧
  • コレクション一覧
  • 隠し要素など
  • トロフィー一覧

プレイ動画

  • YouTube
  • ニコニコ動画

攻略屋Trigger Happy

  • 総合トップページ
  • 当サイトについて

【シリーズ攻略ページ】
  • HOD3
  • HOD4
  • HODオーバーキル(Wii)
  • HODオーバーキル(PS3)

スポンサーリンク

  • TOPへ戻る
  • ページ上部へ移動

  • トップページへ戻る

  • ページ上部に戻る
© 2018- 攻略屋Trigger Happy